歳取ると身体のあちこちがつりません?50過ぎると本当に身体がつる頻度が高くて困っていました。でもやっとその苦しみから解放されてホッとしています。
どうして身体がつるのか?
人によって身体がつる場所も原因も違うみたいですね。運動不足でつるという人もいれば、年齢的なものでどうしようもないと考える方もいるようです。
私の場合はジャディアンスを飲んでいるために、尿の量がすごく増えてしまい、身体の水分バランスが崩れてしまったのが大きな原因でした。
そこで、水分をたくさん摂ってくださいといわれたのですが、それと同時に「芍薬甘草湯」という漢方薬を処方していただきました。処方してもらって本当によかった。
実は事前に芍薬甘草湯を飲んだことがあった
叔母に身体がつるのよ~と話したところ、これ飲んでごらんといただいたのが芍薬甘草湯でした。3包くれたので実母にも分けて飲んでみたのですね。
そしたら身体がつっていたのにすぐに治ったのです!これにはびっくりしました。実はこうした薬や漢方薬ってあんまり効果なさそうじゃない?と疑っていたのです。
でも飲んだらしばらくの間、身体がつることはありませんでした。水分もたっぷり摂るようにしたら、余計につらなくなったのも嬉しかったです。
芍薬甘草湯のお味はいかに?
甘いです。漢方薬の香りと味がして甘い!実は私は漢方薬の独特の味が苦手で、飲み込もうとするとえづいてしまいます。でも飲まないと治らないので必死に飲んでいます。
ドラックストアでも1000円弱で購入できます。でもせっかくなので病院で処方してもらうのをおすすめします。価格が安いんじゃないかな?保険が効くので……。
ドラックストアのものと同じメーカーだと思ったので(ツムラ)、効果は変わらないし、頓服としてドラックストアで購入してもいいかもしれません。病院に行ったついでに処方してもらうのをお忘れなく!
芍薬甘草湯は毎日飲まなくていいのよ
何となく処方してもらったんだから、毎日飲んだ方がいいのかな?と思うかもしれませんけれど、芍薬甘草湯はつったときに飲んで効果がすぐ出ます。
なので毎日飲む必要はありません。と看護師さんがいっていました。それと年齢的につると筋肉痛になる方は、芍薬甘草湯を飲んだらつった場所に湿布を貼ると筋肉痛が和らぐそうです。
なぜか看護師さんにいろいろとコツなどを教えていただけるので、非常に助かっていますし嬉しいです。ということで、今回は足がつったときのお薬についてお話ししました。
ぜひつって困っている方や、効果がわからないのにお金出したくない方は、効果かなりいいのでぜひ買って飲んでみてくださいね。